ぐっさんルーム

30代後半男性の日記みたいなもの

英語が出来ずに困っている

皆さんは英語が出来るだろうか?

私は今年に入ってから仕事で英語を使うことが格段に多くなった。しかし、私の英語力は中学生レベルでも怪しいくらいだ。

仕事で英語を使う時

普段の仕事で英語を使う時はメールでのやり取りなどリアルタイム性がないことが多いので、今ならAIでいい感じに翻訳してくれて何の問題もない。

ただ、会議などリアルタイムに話を聞いて喋る場合は非常に困難。相手が何を言っているか理解するのに苦労する。というか、苦労しても理解できるならまだ良い方で、そもそも理解が出来ないか、あっているから自身がない時の方が多い。

そしてこちらが喋る時も、あらかじめ英語スクリプトを準備してそれを読み上げるだけならなんとかなるが、相手からの質問などに回答するときはしどろもどろになって簡単な単語を並べるだけになってしまう。もちろん文法も適当だ。

今日も英語で会議があったが、忙しすぎてろくに準備もできないまま会議に臨んで散々だった。一緒に参加していたある程度英語が出来る人に助けられてその場はなんとか乗り切れたが、また明日もある。

対策を考えてみる

事前に台本を準備しつつ、相手にもレベルを下げてもらってなんとか拙い英語力でも聞き取れるくらいまでゆっくり喋ってもらえないか相談してみるのも手だ。(そこまでクリティカルな会議でないかつある程度相談できる関係性であることが前提)

まずは、分からなければ素直に聞き返す。その際はスピードを落としてゆっくりとかつシンプルな英語で言ってもらえるようにしておこう。

“I’m sorry, could you say that again more slowly, please?”  すみません、もう一度ゆっくり言っていただけますか?

こんな感じかな。

あとは、相手の言っていることが何となく分かる。でも確実にこれだと確信が持てない場合。これは相手の話したいことを確認するのが良さそうだ。

“Do you mean (that) 〜?”  〜という意味ですか?

あとは気持ちの問題。分からなくても何とかなる。最悪、その場で翻訳したチャットを送って筆談形式に切り替えてもいいし、何とかなる。

その心構えで前向きに臨めば大丈夫。と信じて明日に臨もう。